昨日、SSDにインストール出来ないって、ぼやいてましたがインストール出来ました!
ネットでいろいろ探してて、これは完全にアウトだなぁと思い、windows 7 から入れなおす事にしました。
ネットの情報を総合してみると、いけそうだな・・・。ってのが途中までの考えでした。
windows 10 にアップデートしてからまだ1カ月未満だしね・・・。
windows 7 sp1 をインストールし、これは普通にOK。
SSDに交換したためか、インストールも早かった気がします。
あくまでも、気がですがね^^
windows 7のインストール終了後、どうせ消すだのOSだしって事で、
すぐにマイクロソフトのサイトへいって、windows 10 へアップグレードってしてみました。
途中までは、windows 10 へのアップグレードの画面で進行するのですが、
気づいたら windows の更新をしています・・・。って画面にでてきてました。
かなり時間がたっても、更新画面が終了しない。
しかも、IEで windows 10 のサイトに行ったのに画面が表示されずに真っ白だったり・・・。
特に、ここにアクセスしたら、画面が真っ白でなにも表示されなかった。
さすがに青くなりましたね・・・。
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
他にも、マイクロソフトのwindows 10 関連のサイトで真っ白で表示されないページがありました。
結構、行くとことまで行っちゃった感じで。
もう、本気で無理なんじゃないのかと思ってたのですが、何とかwindows 10 のインストールが出来ました!
今回の経緯とインストールの説明
①windows 7 を通常使用していて、3月中旬に windows 10 をインストール
②メモリ関係のエラーの修正がしたくて、windows 10 から iso イメージを作成 し、インストール DVD をゲット。
③winodws 10 から Windows Product Key Viewer で プロダクトキーを取得。
下記記事を参照
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0907/10/news112.html
④HDD から SSD へ差換えて DVD から windows 10 をインストール。
この時に、windows 10 から取得したプロダクトキーを 入力し、認証失敗。
認証の失敗理由は、windows 10 で取得したプロダクトキーには、
ハードウェアの構成が入っているって事らしい。
なので、ハードウェアの構成を変えた場合には、プロダクトキーの認証が通らないらしい。
メモリの交換くらいなら、大丈夫って噂です。
⑤いろいろ調べて、理由がだいたい解ってきて、windows 7 からもう一度アップデートしたら出来るんじゃないか?
ということでインストールしアップデートを試みるが、更新プログラムに時間がかかりすぎるため挫折。
⑥スマホで情報集しているうちに、貴重な情報をゲット。インストール方法が判明。
⑦DVD から windows 10 をインストールし、元々アップデート前に使っていた
windows 7 のプロダクトキーをwindows 10 へ 入力したら、認証成功しました。
HDDからSSDへ乗せ換えて、クリーンインストール成功です!
長い時間かかりましたが、何とか普通に使えるようになりました。
そうそう、HDD から SSD に変更した時のデータは後日まとめてみようと思います。
どのくらい早くなったのかとか、今回購入したSSDの情報とかいろいろ・・・。
この記事書いたあとに、公安9課さんのこの記事を発見。
知らなかったのは、俺だけだったのかな???(笑)
Be the first to comment on "HDD から SSD に変更して、windows10のインストールトラブルからの脱出"