遊子(ゆす)の段畑でジャガイモの収穫の後。
下道で帰宅するのに、有名な天赦園のノボリフジを見に行ってみました。
天候は雨が降っていましたが、日頃の行いがいいのか入ったころには止んでくれました(笑)
入口です
入場料は、大人300円(65歳以上は100円)でした。
入ってすぐのところにある。藤棚
たぶんですが、藤棚の隣に菖蒲が植えてありました。
藤が終わったころに、菖蒲が咲いてくれるのかな?
天赦園の無事カエルです。
無事に帰れることを祈ってくれているみたいです。
これから池を一周回っていきます。
養老の滝
池のほとりにある茶室「春雨亭」です。
手前側はアヤメです。これもちょっと終わりかけ・・・ちょっと残念。
予約を入れれば、茶室「春雨亭」でお茶会の利用出来るみたいです。
まぁ。縁遠いお話しですが・・・。
正面のアーチ状になっているのが、有名なノボリフジです。
見頃ってテレビで言ってたのが2週間ほど前だったので,
仕方ない話ではありますが、終わりかけでした。残念orz
ちなみに藤の種類は白玉藤と言うらしいです。
ズームして撮ってみるとこんな感じです。
花が真っ白なので、ちょっと解りにくいですかね?
園内にある藤棚は、きれいに咲いていました。
藤の種類は、紫野田藤だそうです。
今回、天赦園に初めて訪れてみました。
時期が悪く、ノボリフジは残念でしたが、たまに日本庭園を散歩してみるのもいいですね。
町中にあるので、確かに車の音など聞こえてはきますが、
天赦園の中にいると周囲の音が気にならなくなってきて、静けささえ感じました。
天赦園 のBLOG を見ていると見どころが沢山あります。
また、訪れてみたいと思います。
あっ、無事カエルにお賽銭入れるの忘れた・・・orz
まぁ。無事に帰れたからいいか(笑)
関連HP
天赦園(宇和島市観光協会) http://www.uwajima.org/spot/index2.html
天赦園BLOG http://uwajima-date.sblo.jp/
Be the first to comment on "宇和島の天赦園へ行ってきました。有名なノボリフジは・・・。"