天気も良かったので、砥部町までバイクで行ってきました。
以前、南松山郵便局の砥部焼きモニュメントポストをご紹介しました。
他の郵便局のモニュメントポストも気になっていたので、砥部郵便局へ。
今回は、砥部郵便局の砥部焼きモニュメントポストをご紹介。
作品名がダリア(秋) でしょうか?砥部郵便局長の前に書いてありますね。
南松山郵便局には、作品名?は無かった気がします。
表から見たところ。赤い花がとてもきれいです。
裏から見たところ。表と違って裏側は、青い花。表とは大分イメージが違います。
裏側のすぐそばに看板があり、回り込まないと見れないってのが少し残念な気がします。
この裏側を見た人は、いままでに何人くらいいたんだろうか・・・。
作者名でしょうか? Hiromi のサインを発見!
ちょっと調べてみたら、きよし窯の山田ひろみさんの作品みたいです。
まぁ。多分ですが・・・。
そうそう、きよし窯の山田ひろみさんを調べていたら、
砥部町観光協会がサイトに、
国道33号線中央分離帯の砥部焼モニュメントが掲載されていました。
素晴らしい作品ですが、ゆっくり見る機会がないのが、ちょっともったいないですね。
砥部焼モニュメント設置(砥部町千足を通る国道33号線中央分離帯)
http://www.tobe-kanko.jp/news/2014/08/000046.html
残りは、原町郵便局 と 広田郵便局です。今度、寄ってみます。
きよし窯 http://www.tougeizanmai.com/tabitetyou/027/09kiyosigama.htm
Be the first to comment on "砥部郵便局の砥部焼きモニュメントポスト"