今日は、100均に乾電池を買いに行ってきた。
今日必要なのは単一電池なので、とりあえず黒を購入してきた。
でもこの際なので、知らべて見ました。
100均に置いていたのは、この二つ。
両方とも、MITSUBISHI製
ふと手が止まる。ん?
赤い方がマンガン乾電池で・・・黒い方は・・・?
黒いほうもマンガン乾電池かぁ
違いは何?
よくよく見てみると、乾電池の違いは
赤いほうが、HEAVY DUTY と R20P
黒いほうは、SUPER HEAVY DUTY と R20P(U) との表示。
あとは色違いでほぼ同じ状態。
いったいこの乾電池の差は何なんだろう?
黒いマンガン乾電池にはスーパーって書いてあるしね。
まぁ。だからこっちを買ったんだけどね(笑)
という事で、調べてみました。
マンガン乾電池は、色によっても決まりがあるらしく、
赤のマンガン乾電池 は 高出力
黒のマンガン乾電池 は 超高性能
という違いがあるらしい。
マンガン乾電池とアルカリ乾電池は何となく使い分けてるけど、
赤マンガンと黒マンガンの使い分けって、どうしたらいいんだろう?
こちらも調べてみると、ラジコンなど高出力で一気にパワーを使う場合は黒マンガン
懐中電灯などの一気にパワーを使わない場合は赤マンガン、との事。
今回は、電動灯油ポンプに使う乾電池だったので、
今回購入するべきだったのは、赤だったのかな。
Be the first to comment on "この乾電池の違い"