倉敷のつね屋さんで、お昼ご飯を食べた後は、
国道2号線で、1時間ほどかけて岡山市内へ。
知人宅に2時間ほど滞在してから、また1時間ほどかけて倉敷へ。
今度の目的地は、 三井アウトレットパーク 倉敷 です。
三井アウトレットパーク 倉敷 を出発する時間を6時と決めて、ぶらぶらしました。
やはりショップ数も多くて、中々回り切れず・・・。
出発時刻を6時と予定していたのに、結局7時過ぎまでぶらぶらしてしまいました。
ちょっと予定時間よりオーバーしてしまいましたので、一番近い倉敷ICから瀬戸中央道へ。
途中、瀬戸大橋の途中にある、与島SAで休憩をしました。
時間がだいぶ遅くなってしまっていたので、ここで晩御飯を食べることに。
遅い時間だったため、フードコートしか開いていませんでした。
入り口で、ここのオリジナルラーメンを発見^^
晩御飯は、与島SAで 与島ラーメンになりました。
与島ラーメン(和風) 669円です。
説明書きに、伊吹のいりこを使った、あっさり和風だし とありました。
本当にあっさりしていてでも、出汁の利いた味のあるスープがとても美味しかったです。
乗っている具も、豚肉ではなく鶏肉で、あっさりしたスープによく合っていました。
次に来た時も、また注文したいメニューです。
ただ残念なのが、普通のラーメンにはセットメニューがあるのに
与島ラーメンは単品のみで、セットメニューが無かった事です。
やっぱり、セットメニューは欲しいよーorz
食べた後は、与島SAの建物内にある展望台にて、ライトアップされた瀬戸大橋を眺めていました。
与島SA って、高速道路の上りや下りの両方から同じところに降りられて、
高速道路に戻るときにも、上り下り選べれます。
これって、結構高速のSAとしては珍しのではないでしょうか・・・。
って、こういう書き方しても解りにくいですよね・・・。
まぁ。与島SAでUターン出来ちゃうって事なんですね。
例えれば、 本州 → 与島 → 本州
他にも、四国 → 与島 → 四国 という具合にです。
料金はどうなるかは、解りませんが・・・。
今まで自分で運転して、瀬戸大橋を渡ったことが無かったので、
今回はいい経験になりました^^
そうそう、今回ETCを使わずに走ってみて、一番気になったのが、
四国側から瀬戸大橋を渡った時は、まとめて請求だったのに
本州側から瀬戸大橋を渡った時は、先に橋の通行料を支払わないといけない事です。
最初に、四国側から渡ったので帰りに油断しました^^;
ETC付けてたら、気にならないのだろうけど、この手間って結構めんどくさい・・・。
いろいろな都合があるんでしょうが、まとめて請求してほしいものです。
自宅に着いたのが、23時過ぎ。
何とか日帰り出来ました(笑)
まぁ。事情があって出発が遅くなったりして、ばたばたした一日でしたがとても楽しかったです。
次回は、もう少し余裕をもって遊びに行こうと思います。
三井アウトレットパーク 倉敷
住所 〒710-0813 岡山県倉敷市、寿町12-3
与島SA http://www.jb-highway.co.jp/sapa/yoshima.php
Be the first to comment on "岡山・倉敷 日帰り旅②"