※これは個人的な意見であります。また、調べきれていな部分もありますのでご参考までに・・・。
BW’S100 ヘッドライトについて考えてみた・・・
まぁ。昔から気にはなっていたんだけど、やはりBW’S100のヘッドライトは暗いらしい。
慣れればそうでもないのかもしれない、まぁ何年も乗っていますからね。
それが、普通になりつつありますが・・・。
近年は、HID よりも LED でいいのが出ているみたいなので、
今後交換するかもということで、自分なりに考察してみました。
まだヘッドライトが切れていないので、勿体無いとの意見もちらほらありますものでね・・・
まぁ安全第一なんですが。
■現在の状況
購入してからだいぶたちますが、購入ときのまま。
やはりネットの書き込みを見ても、圧倒的に暗いとの意見が多い。
高性能ハロゲンランプ に交換するに当たって 良いところ、悪いところ
◎良いところ
・今よりは明るいくなる、交換が他のと比べると安易だし、まだ安く済む
×悪いところ
・今よりは明るくなるが、明るさを求めると寿命が短い
そもそも、HIDとは何ぞや?というところから。
HIDとは、(High Intensity Discharge)の略らしいですね。
HIDはハロゲンランプと基本的に考え方が違う仕組みらしい。ハロゲンランプに比べ非常に明るく、しかも長寿命を実現しているらしい。HIDが放つ光は、非常に明るく、より自然に、そして遠くまで届く。
ハロゲンバルブのように切れることもなく、圧倒的に長寿命。発熱も少なく、省電力であるらしい。これまでのランプとは全く違うために、HIDを装備する場合は、バルブ交換だけではだめで、電源部とハロゲンランプと同形状のHIDバルブへ交換が必要らしい。
HID に交換するに当たって 良いところ、悪いところ
◎良いところ
・明るく、見やすく、長寿命しかも電力消費が少ない。
×悪いところ
・交換が安易でない、又、電源やHIDバルブが高価。
LEDは電気を流すと発光する半導体の一種。寿命が長い。
また、消費電力がHIDよりも更に低く かつ触っても火傷しないくらい低発熱です。
LED に交換するに当たって 良いところ、悪いところ
◎良いところ
・超寿命であり、透き通った色味が特長。明るさをある程度で抑えると、交換も安易で価格も比較的安い???
×悪いところ
・明るさはHIDと比べるとかなり劣るという話。
明るさを求めるとバルブ交換のみでは済まないみたいなので、交換は安易ではなく、価格も高価になる。
さぁて、実際問題すぐに交換するとなると、高性能のハロゲンランプかなぁ。
LEDは 明るさどのくらいだろう・・・
今後、HID を視野に入れて考えてみるかぁ。
※これは個人的な意見であります。また、調べきれていな部分もありますのでご参考までに・・・。
あと画像はとりあえず、一例として貼っているのでオススメしている訳ではありません。
Be the first to comment on "ヘッドライトについて考えてみた①・・・"